
パワーグリップとリストストラップの使い分けを知りたい!
握力の補助をしてくれるトレーニングギアのパワーグリップとリストストラップ。
しかし、どちらのギアを使うべきか悩む方や使い分けを知らない方は多いです。
そこで、この記事ではパワーグリップとリストストラップの使い分け方法について解説します。
この記事を読むことで、パワーグリップとリストストラップの使い分けやそれぞれの適した種目を知ることができます。
どちらのギアを使用するか悩んでいる方はぜひご覧ください。
目次
パワーグリップとリストストラップの特徴
パワーグリップとリストストラップを
- 固定力
- 巻き付けの容易さ
- 手の平の保護能力
で比較すると次の通りです。
パワーグリップ | リストストラップ | |
---|---|---|
固定力 | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
巻き付けの 容易さ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ |
手の平の 保護能力 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆ |
パワーグリップの特徴

パワーグリップはバーベルやダンベルに巻き付けやすいです。
固定に時間がかからず、すぐにトレーニングに取り組むことができます。
また、手の平に「ベロ」があるため、手の平の保護もしっかりとしてくれます。
一方、パワーグリップはリストストラップと比べるとバーへの固定力は弱いです。
そのため、パワーグリップは、
- 巻き付けに時間をかけたくない方
- 手の平を保護したい方
におすすめです。
リストストラップの特徴

リストストラップはバーベルやダンベルに何重にも巻き付けて使用します。
固定力が高く、高重量を扱う種目に適しているのが特徴です。
一方、パワーグリップと比べると巻き付けに時間がかかります。
さらに、帯の部分も薄いため、手の平の保護能力も高くはありません。
そのため、リストストラップは、
- 高重量を扱う方
- 固定力を重視する方
におすすめです。
パワーグリップとリストストラップがおすすめの種目
パワーグリップとリストストラップの特徴を踏まえて、それぞれがおすすめの種目を紹介します。
パワーグリップがおすすめの種目
パワーグリップは固定力が挙上回数などに影響しない種目への着用がおすすめです。
また、着脱が簡単なため、前腕の疲労を抑えるために、
- サイドレイズ
- アームカール
などでの使用もおすすめです。
リストストラップがおすすめの種目
リストストラップはバーをしっかり手に密着・固定させることができます。
手の平でバーがずれることはありません。
そのため、リストストラップはバーベルの「少しのずれ」が挙上回数の減少や怪我に直結する種目への着用がおすすめです。
おすすめのパワーグリップ4選
おすすめのパワーグリップを4つ紹介します。
ALLOUT「パワーグリップ プロ」

Amazonで最も売れているパワーグリップ
ALLOUTのパワーグリップはAmazonで最も売れているパワーグリップです。
ジムで着用している人を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
プロの選手も愛用しており、コスト・品質ともに優れています。
パワーグリップとして最もオーソドックスな形状をしているため、パワーグリップをはじめて使う方におすすめです。
価格 | 2,980円 |
ベロの素材 | ラバー |
ベロの長さ | 16cm |
VOLIX「パワーグリップ プロ」

ベロの長いパワーグリップ
多くの製品のベロの長さが16~17cmなのに対し、VOLIXのベロの長さは21cm。
引張強度も引張強度は762kgと高く、ベロの素材にはグリップ力の高い「ノンスリップラバー」が使用されています。
また、パッドが大きいため、金属部分が手に食い込むことはありません。
そのため、高重量を扱う場合でも手の痛みを気にすることなくトレーニング可能です。
コスパが良く、かつ高重量を扱えるパワーグリップが欲しい方におすすめです。
価格 | 2,980円 |
ベロの素材 | ラバー |
ベロの長さ | 21cm |
P.L.College「パワーグリップ」

パワーリフティング世界一監修のパワーグリップ
P.L.College「パワーグリップ」はパワーリフティング世界チャンピオンのウッシーこと牛山恭太さん監修のパワーグリップです。
特徴はベロの表と裏で異なる素材が使用されている点。
ベロの表面(外側)にはラバーが、裏面(内側)にはレザーが使用されています。
外側がラバーであるためグリップ力を高めつつも、内側が革素材のため肌に優しい構造になっています。
ラバーとレザーの両方のメリットを活かしたパワーグリップが欲しい方におすすめです。
価格 | 4,980円 |
ベロの素材 | 外面:ラバー 内面:レザー |
ベロの長さ | 不明 |
パワーチューブでも丁寧に解説されています。
Versa Gripps PRO「パワーグリップ」

世界で人気のパワーグリップ
Versa Grippsは世界中で使用されている大人気のパワーグリップ。
ベロには独自の加工を施しており、吸い付くようなグリップが特徴です。
また、非常に耐久性も高く、長く使用することができます。
価格は高いですが、値段に見合った製品です。
価格 | 10,980円 |
ベロの素材 | ラバー |
ベロの長さ | 16cm |
ゴールドジムのパワーグリップはVersa GrippsのOEM製品です。
OEMはメーカーが他社のブランドの製品を製造することです。
ゴールドジムのパワーグリップは、「ゴールドジム」がVersa Grippsに製造を依頼して、Versa Grippsが製造しています。
他のパワーグリップも検討したい方はこちらの記事を参考にしてください。
おすすめのリストストラップ3選
おすすめのリストストラップを3つ紹介します。
ゴールドジム「リストストラップ G3500」

最もオーソドックスなリストストラップ
大手フィットネスジムのゴールドジムが販売するリストストラップです。
リストストラップとしては最もオーソドックスで、非常に使いやすいです。
実際、多くのボディビルダーが使用しています。
どのリストストラップを購入するか悩んだ場合はこちらの商品がおすすめです。
製品概要
価格 | 2,200円 |
素材 | コットン |
形状 | 通常 |

Zawick「レザーリストストラップ」

耐久性抜群のリストストラップ
Zawick「レザーリストストラップ」の素材にはレザーが使用されています。
そのため、耐久性に優れており、長持ちすることが特徴です。

実際に引張試験も行われており、片方だけで254kgの重量まで耐えられます。
レザーのリストストラップが欲しい方に最もおすすめの商品です。
製品概要
価格 | 2,980円 |
素材 | レザー |
形状 | 通常 |
AZLIV「8の字リストストラップ」

大人気の8の字リストストラップ
AZLIV「8の字リストストラップ」は8の字形のリストストラップの中でも特に人気が高いです。
サイズがSからXLまで4種類あり、自分の手首の太さに合ったものを購入できます。
どの8の字リストストラップを購入するか悩んだらAZLIVのものがおすすめです。
製品概要
価格 | 1,980円 |
素材 | ナイロン |
形状 | 8の字 |
他のリストストラップも検討したい方はこちらの記事を参考にしてください。
パワーグリップとリストストラップのよくある質問
自分に合ったギアを選ぼう
以上、パワーグリップとリストストラップの使い分けを解説しました。
自分の行う種目や重量に合わせて適切なギアを選ぶことが重要です。
本記事を参考にして、パワーグリップとリストストラップのどちらを選ぶかを決定しましょう。
また、その他にもおすすめのニースリーブやトレーニングベルトについても紹介しています。
おすすめの筋トレのギアを知りたい方はぜひご覧ください。
パワーグリップとリストストラップどちらを使うか悩む。