ダイエット中におすすめの揚げ物6選【揚げ物を食べたい方必見】

スポンサーリンク




ダイエット中だけど揚げ物を食べたい

ダイエット中に食べられる揚げ物を知りたい

こんにちは!

ダイエット中に揚げ物は良くないと分かっていても、揚げ物を食べたくなってしまいますよね。

そこで、この記事ではダイエット中に揚げ物が食べたい方に向けて、ダイエット中でも食べられるおすすめの揚げ物を紹介します。

私はこれらの食品を上手に活用しながら、約15kgのダイエットに成功しました。

ダイエットのビフォーアフター
この記事の内容
  • ダイエット中に食べられるおすすめの揚げ物6選
  • ダイエット中の揚げ物の選び方のポイント

この記事を読み、ダイエット中でも食べられる揚げ物を知ることで、

  • 揚げ物を食べる罪悪感をなくすことができる
  • ストレスなくダイエットを進められる

ようになります。

ダイエット中だけど揚げ物を食べたい方、ダイエットを成功させたい方はぜひご覧ください。

低カロリーアイスのアイキャッチ画像

ダイエット中の揚げ物の選び方

はじめにダイエット中の揚げ物の選び方を解説します。

選び方のポイントを知ることで、ダイエット中に食べても良い揚げ物かどうかの判断を自分で行えるようになります。

ポイントは次の2つです。

ダイエット中の揚げ物を選ぶ際のポイント
  • 素材が低カロリーなものを選ぶ
  • 野菜の揚げ物は避ける

順番に解説します。

素材が低カロリーなものを選ぶ

ダイエット中の揚げ物は素材が低カロリーなものを選びましょう。

低カロリーな素材としては次のようなものが挙げられます。

  • 鶏のささみ
  • 鶏の胸肉
  • 白身魚

これらの低カロリーな食材を使った揚げ物を選ぶことで、全体的なカロリーを抑えることができます。

反対に、カロリーの高いひき肉が使用されているメンチカツなどは、全体的なカロリーも高いです。

ダイエット中の揚げ物はその素材に注意しましょう。

野菜の揚げ物は避ける

野菜の天ぷら・揚げ物は可能な限り避けましょう。

野菜ってカロリー低いよね?

確かに、野菜自体のカロリーは低いです。

しかし、野菜は油をかなり吸収しやすく、天ぷら・揚げ物にした途端にカロリーがかなり増加します。

また、野菜の揚げ物は食べたときの満足感も低いです。

摂取するカロリーに対しての満足感が低いため、ダイエット中の野菜の揚げ物はおすすめできません。

ダイエット中におすすめの揚げ物6選

ここからは、スーパーやコンビニ、ネットショッピングで購入できるおすすめの揚げ物を紹介します。

ダイエット中におすすめの揚げ物
  • ファミリーマート「クリスピーチキン」
  • ニチレイ「むねから」
  • ニチレイ「大分風とり天」
  • スターゼン「鶏ささみ梅しそロールカツ」
  • 味のちぬや「笹型白身フライ 」
  • 信栄食品「マッスルギョーザ」

ファミリーマート「クリスピーチキン」

製品情報

カロリー(1個当たり)183.1kcal
たんぱく質12.2g
脂質9.6g
炭水化物11.9g

一つ目のおすすめはファミリーマートのクリスピーチキンです。

ファミリーマートで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

クリスピーな食感の衣が特徴的で、揚げ物欲を存分に満たすことができます。

ファミマの代表的なホットスナックの「ファミチキ」と比べるとカロリーは70kcal程低いです。

ホットスナックを食べたくなったら、ファミマのクリスピーチキンを選択しましょう!

ニチレイ「むねから」

製品情報

カロリー(100g当たり)147kcal
たんぱく質15g
脂質4.9g
炭水化物10.8g

二つ目のおすすめはニチレイのむねからです。

こちらはニチレイが販売する冷凍食品です。

むね肉を特性タレで漬け込み、衣には米粉を使用しています。

揚げ物であるのにも関わらず、100gあたりの脂質はわずか4.9g。

豚バラ肉100gあたりの脂質が35.4gであることを考えると、その脂質量の低さが分かります。

むね肉特有のパサつきもなく、食べやすいと評判の商品です。

ネットショッピングだけではなく、スーパーでも購入可能です。

¥3,393 (2024/08/15 10:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ニチレイ「大分風とり天」

製品情報

カロリー(100g当たり)157kcal
たんぱく質13.7g
脂質5.9g
炭水化物12.3g

三つ目のおすすめはニチレイの大分風とり天(冷凍)です。

若鳥のささみを棒状にカットし、とり天のように、醤油・しょうがで下味をつけた商品です。

油で揚げてあるので、解凍した後、トースターなどで温めて食べることができます。

業務用ということで1kgという大容量でしか購入できないのが唯一のデメリット。

しかし、冷凍で保存がきくため、食べたい時に食べたい分だけ解凍して使えるので便利です。

¥2,700 (2024/08/15 10:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

スターゼン「鶏ささみ梅しそロールカツ」

製品情報

カロリー(100g当たり)136kcal
たんぱく質12.9g
脂質1.4g
炭水化物17.9g

四つ目のおすすめはスターゼンの鶏ささみ梅しそロールカツです。

スターゼンさんは食肉専門の食品会社。

スターゼンさんが販売するこちらは、鶏ささみで梅しそを包んだ商品です。

梅しその風味がしっかりとするので、

  • 味のついていない鶏肉を食べるのが苦手な方
  • さっぱりとした味わいが欲しい方

におすすめです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

衣がついただけの状態であるため、油で揚げる必要があります。

そのため、脂質がプラスされることに注意してください。

味のちぬや「笹型白身フライ 」

製品情報

カロリー(1個当たり)140kcal
たんぱく質11.2g
脂質1.8g
炭水化物18.4g

五つ目のおすすめは味のちぬやの笹型白身フライです。

カロリーの低い白身魚であるタラを使用しているため、カロリーが低く抑えられています。

鶏肉が苦手な方や鶏肉以外の揚げ物を食べたい方におすすめの商品です。

ベイシア楽天市場店
¥5,460 (2024/08/15 10:51時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

衣がついただけの状態であるため、油で揚げる必要があります。

そのため、脂質がプラスされることに注意してください。

信栄食品「マッスルギョーザ

製品情報

カロリー(1個当たり)21kcal
たんぱく質2.2g
脂質0.3g
炭水化物1.4g

六つ目のおすすめは信栄食品のマッスルギョーザです。

揚げ物ではありませんが、おすすめの商品なので紹介させていただきます。

マッスルギョーザはお肉に「鶏ささみ肉」を100%使用しています。

そのため、一般的な餃子と比較すると、

  • 高たんぱく質
  • 低脂質

であることが特徴です。

どのくらい高たんぱく低脂質なの?

マッスルギョーザと一般的な餃子の1個当たりの栄養成分を比較してみましょう。

マッスルギョーザ一般的な餃子
カロリー(1個当たり)21kcal37kcal
たんぱく質2.2g1.0g
脂質0.3g1.6g
炭水化物1.4g4.7g

ダイエットでは極力抑えたい、

  • カロリー
  • 脂質
  • 炭水化物

が低い一方、タンパク質は約2.2倍含まれていることが分かります。

脂質を抑えつつ、タンパク質がとれるこちらの商品は非常にダイエット向きと言えます。

¥3,000 (2024/08/15 10:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

揚げ物の調理にはノンフライヤーがおすすめ

揚げ物は調理に油を使用するため、カロリーが増えてしまいがちです。

できるだけ摂取カロリーを減らしたい。でも、揚げ物も食べたい。

このような方にはノンフライヤーがおすすめです。

ノンフライヤーはエアフライヤーとも呼ばれ、熱と空気で食材を揚げます。

油を使用しないため、大幅にカロリーを抑えることが可能です。

コンパクトなものだと6000円ほどで購入可能。

決して安くはありませんが、間違いなくダイエットにおすすめの商品です。

Amazonで購入可能なおすすめのノンフライヤーはこちらです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【ダイエット中におすすめの揚げ物】まとめ

以上、ダイエット中におすすめの揚げ物をまとめました。

ダイエット中におすすめの揚げ物
  • ファミリーマート「クリスピーチキン」
  • ニチレイ「むねから」
  • ニチレイ「大分風とり天」
  • スターゼン「鶏ささみ梅しそロールカツ」
  • 味のちぬや「笹型白身フライ 」
  • 信栄食品「マッスルギョーザ」

ダイエット中の過度な我慢はストレス増加、過食につながるため、良くありません。

本記事で紹介した揚げ物は適量であれば、ダイエット中でも食べることができます。

揚げ物を食べたい欲・ストレスを緩和しつつ、効率よくダイエットを進めていきましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT US
Kenta
現役ボディビルダー/ 太った自分を見てダイエットを決意(80kg)→64kgまで痩せることに成功→筋トレにはまりボディビルの大会出場(入賞経験有り)/ 日々、様々な書籍・論文で筋トレやダイエット・栄養学について学習しています。 ダイエットや筋トレ、サプリメントに関する情報を発信.