コスパの良いおすすめのプロテイン4選|お得さを重要視する方へ

スポンサーリンク




こんにちは!


この記事では

プロテインを買いたいけど、どれが良いのか分からない

コスパの良いプロテインを知りたい!

こんな方に向けて、

コスパの良いプロテイン」を紹介します!

  • プロテインの種類がたくさんあって悩まれている方
  • とにかく安いプロテインを知りたい方

にうってつけの情報です!

では紹介していきます。

プロテインの種類

まずは簡単にプロテインの種類について紹介したいと思います。

目的にあった正しいプロテインを選択できるように簡単な種類を把握しておくことは重要です。

大きく分けるとプロテインには

  1. ホエイプロテイン
  2. カゼインプロテイン
  3. ソイプロテイン

の3種類があります。

どれを選択するべきか悩むかもしれませんが基本的には

ホエイプロテインを選択しておけば間違いないです。

ホエイプロテイン

ホエイプロテインは牛乳の「ホエイ」と呼ばれる液体から抽出されたタンパク質です。

ホエイには「必須アミノ酸」と呼ばれる体づくりには重要な栄養素をバランスよく含んでいます。

そのため、タンパク質不足が気になる方に向けた食事のサポート役としても、運動後の栄養補給としてもおすすめです。

また、比較的水に溶けやすく飲みやすいです。

カゼインプロテイン

カゼインプロテインも牛乳のタンパク質の一種です。

しかし、カゼインプロテインはその名の通り「カゼイン」のタンパク質から抽出されたタンパク質です。

また、ホエイプロテインと同様に必須アミノ酸のバランスが良いです。

その一方、カゼインプロテインは

  • 種類が少ない
  • 水に少し溶けにくく、飲みにくい

というデメリットがあります。

ソイプロテイン

上記2つのプロテインは動物性のタンパク質でしたが、

ソイプロテインは大豆たんぱくを主原料の植物性タンパク質です。

カゼインプロテインと同様に、消化吸収がゆっくりであるという特徴を持っています。

また、ポリフェノールの一種で「美肌ホルモン」のエストロゲンの働きを補い、

若々しい肌のサポートをしてくる「イソフラボン」を摂取できます。

その一方、必須アミノ酸のバランスは上記2つには劣り、

水に溶けにくく、少し飲みにくい印象があります。

プロテインのお得な値段のラインは?

プロテインのお得な値段のラインはいくらでしょうか?

結論から申し上げますと、

1kgあたり2,500円を下回ればお得!!

(1kgあたり3,000円を超えると、少し割高かなと感じるレベルです)

また、プロテインはまとめて買うほどお得になります。

具体的には同じメーカーでも「1㎏のプロテイン」と「3kgのプロテイン」を買うのとでは、「3kgのプロテイン」の方が1kgあたりの値段は安くなります。

少しでもお得に買いたい方は「まとめ買い」をおすすめします。

まとめ買いのデメリットは味がおいしくなかったときのリスクが高いことです。

【コスパ重視】おすすめプロテイン4選

安いプロテインっておいしくないんじゃないの??

こんな方も安心してください。

今のプロテインは安くても非常に美味しいものが多いです。

味も様々なものがありますが、基本的には「チョコレート」や「ココア」、「バニラ」などの基本的な味を選択しておけば間違いないでしょう。

【おすすめプロテイン①】エクスプロージョン

製品情報

販売量:3kg
価格:6,999円
1kgあたり価格:2,333円
フレーバー数:12

栄養成分表示(30g当たり)
エネルギー:116kcal 
たんぱく質:21.0g 
脂質:1.9g 
炭水化物:4.4g 
食塩相当量:0.2g 

一つ目のおすすめプロテインは「X-PLOSION(エクスプロージョン)」です。

国内工場製造のプロテインで、安心安全の品質を謳っています。

通常価格でも比較的安いのですが、

驚くべきはセール時の値段。

「アマゾンプライムデー」などのセールの時にはなんと

3kgで4,999円(1kgあたり約1,670円)

と破格の値段で購入できます。


ですが、セール以外の時でも十分にお得なのでぜひ試してみてください。

【おすすめプロテイン②】ザプロ(THE PROTEIN)

製品情報

販売量:3kg
価格:6,450円
1kgあたり価格:2,150円
フレーバー数:約15

栄養成分表示(30g当たり)
エネルギー:119kcal 
たんぱく質:22.5g 
脂質:1.6g 
炭水化物:3.7g 
食塩相当量:0.2g 

二つ目のおすすめは「ザプロ(THE PROTEIN)」です。

人口着色料は不使用ということで、値段だけではなく品質にもこだわっています。

特におすすめなのが、他社ではあまり見ない「安納芋風味」のプロテイン。

甘すぎず、鼻に抜ける芋の香りがめちゃくちゃ良いです。

甘すぎるのが苦手な方におすすめ!!

【おすすめプロテイン③】ボディウイング

製品情報

販売量:3kg
価格:6,890円
1kgあたり価格:2,297円
フレーバー数:5

栄養成分表示(24g当たり)
エネルギー:98kcal 
たんぱく質:18.0g 
脂質:1.7g 
炭水化物:1.5g 
食塩相当量:0.1g 

三つ目のおすすめは「ボディウイング」です。

着色料や保存料を追加していないのが特徴です。

ボディウィングさんの利点としては、3kgを注文した際に、

3kgの袋が届くのではなく、1㎏×3個の袋が届く点です。

3kgのプロテインを消費するのには時間がかなりかかりますし、

時間が経つにつれて、多少品質は劣化します。

ですが、1㎏ごとに分けられていれば保存に関する心配はなくなりますね!

また、アマゾンではフレーバーを1kgごとに変更することもできます。
(例えば、チョコミルク・バナナ・カフェオレを選択などが可能)

フレーバー選択画面

飽きが心配だという方には「ボディウィング」のプロテインがおすすめです!

【おすすめプロテイン④】MyProtein

製品情報

販売量:1kg
価格:3,300円
1kgあたり価格:3,300円
フレーバー数:多数

栄養成分表示(25g当たり)
エネルギー:100kcal 
たんぱく質:20.0g 
脂質:1.2g 
炭水化物:1.4g 
食塩相当量:0.1g 

四つ目のおすすめは「MyProtein」です。

こちらは言わずと知れたイギリス発祥のプロテインメーカー。

多くのインフルエンサーがアンバサダーとして就任しています。

上の製品情報を見て

1kgあたりの値段が3000円超えてんじゃん。。

このように思われた方も多いと思います。

ですが、MyProteinが本領を発揮するのはそのセールの時

月に一度行われるセールではプロテインが60%オフになります。


通常1kgあたり3,300円のプロテインが、

セール時には1kgあたり約1,500円ほどで購入できます!
(これはまじで破格)

また、MyProteinには「ミルクティー」や「チョコバナナ」など

風変わり、でも美味しいフレーバーがたくさんあります。

色んな味を試したい方にはMyProteinおすすめです!


また、MyProteinのプロテインは

Amazonや楽天などのECサイトではなく、

MyProteinのオンラインサイトで購入すると割引の恩恵を受けられます。

少しでも安く購入したい方はMyProteinにぜひ登録しましょう!


また、アカウント登録時にコード『EVBJ-R7』を入力すると、

5000円以上の購入時に使用できる1,500円の割引をゲットできます!
(私にも1500円のクレジットが入ります)

ぜひ少しでもお得に購入したい方はぜひコードをご利用下さい!

少し高いプロテイン

以上、コスパを重視したプロテインを紹介してきましたが、

「コスパ」という面ではあまり優れていない商品も列挙させていただきます。

あくまで他の製品と「コスパ」の面で比較しています。

製品をけなしている、侮辱しているわけではないです。

  • SAVAS(ザバス):1kgあたり4,500円
  • belegend(ビーレジェンド):1kgあたり4,500円
  • valx(バルクス):1kgあたり4,480円
  • reys(レイズ):1kgあたり3,280円

上記のメーカーは「プロテイン」と検索したとき、

検索上位にでてきますが、コスパの面では他社よりも劣ると思います。

これらの製品は値段が高い分、品質や栄養素の面にこだわっているため、

どちらが良い悪いは一概には言えませんが、

「お得さ」を追求するのであれば購入は控えた方が良いかもしれません。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

以上、「コスパ」という観点で見たときにおすすめのプロテイン4選を紹介しました。

プロテインはセール中などのお得な時期にまとめ買いしておくことをおすすめします!

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT US
Kenta
現役ボディビルダー/ 太った自分を見てダイエットを決意(80kg)→64kgまで痩せることに成功→筋トレにはまりボディビルの大会出場(入賞経験有り)/ 日々、様々な書籍・論文で筋トレやダイエット・栄養学について学習しています。 ダイエットや筋トレ、サプリメントに関する情報を発信.