
筋肉のせいで、今の枕だと首が浮く。

自分の体に合った枕を選びたい。
こんにちは!
筋トレをしている方で、「普通の枕が体に合わない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
筋肉の多い方は体に合った適切な枕を選ばないと、体の不調、睡眠の質低下につながります。
そこで、この記事ではマッチョ・ボディビルダーにおすすめの枕を紹介します。
この記事を読むことで、自分にあった枕が分かり、睡眠の質を向上させることができます。
- 現在使っている枕が合わないと感じる方
- 睡眠の質を向上させたい方
はぜひご覧ください。
マッチョ・ボディビルダーが枕を選ぶ際のポイント
マッチョが枕を選ぶ際のポイントは次の4つです。
枕の場所によって高さの異なる枕を選ぶ

枕の場所によって高さの異なる枕を選びましょう。
具体的には、枕の両サイドが高くなっているものがおすすめです。
筋トレをしている方は一般の人よりも肩幅が広いです。
そのため、一般の方向けの枕だと、寝返りをうち横向きに寝た際に肩が邪魔をして、首が枕にフィットしません。

このような状態は首に大きな負担がかかり、睡眠の質の悪化につながります。

寝返りをうち横向きに寝た際にも、首にフィットするように両サイドが高い枕を選びましょう。
両サイドが固めの枕もおすすめです。
仰向け時に首が浮かないものを選ぶ
仰向けに寝た際に首が浮きすぎないものを選びましょう。
筋トレをしている方は背中、特に僧帽筋が厚いです。
そのため、普通の枕だと低すぎて、首と枕(マットレス)の間に隙間ができてしまいます。

このような状態も、首に大きな負担がかかります。
また、気道を確保できず、いびきや睡眠時無呼吸症候群の原因にも。
筋トレをしている方は一般の方向けの枕よりも、少し高めの枕を選ぶと良いでしょう。
適切な高さは人によって異なります。
高さ調節ができる枕を選ぶ

筋トレをしている方の中には、増量・減量で体の状態が変わることも多いです。
その際、ずっと同じ高さの枕を使うことは適切ではない可能性もあります。
ご自身の体の変化に合わせて、高さを調節できる枕も検討しましょう。
オーダーメイド枕も検討する

人によって「最適な枕」は異なります。
睡眠の質にこだわりたい方は、オーダーメイド枕もおすすめです。
自分の体に合った、高さ・硬さを選ぶことができます。
おすすめのオーダーメイド枕についても紹介します。
マッチョ・ボディビルダーにおすすめの市販の枕6選
マッチョ・ボディビルダーにおすすめの市販の枕をランキング形式で6つ紹介します。
各枕の概要をまとめます。
価格 | 高さ調節 | 保証 | |
---|---|---|---|
ブレインスリープ | 33,000円 | △ | 30日 |
キュアレ | 39,600円 | × | なし |
ヒツジのいらない枕 | 15,800円 | △ | 100日 |
エアー3D | 18,700円 | 3段階 | なし |
みんまくグラン | 13,200円 | 4段階 | なし |
Tillmulya | 6,190円 | △ | 1年間 |
BRAIN SLEEP「ブレインスリープピロー」

おすすめの枕第1位はBRAIN SLEEPの「ブレインスリープピロー」です。
価格 | 33,000円 |
高さ調節 | △ (前後で高さが異なる) |
素材 | ポリエチレン |
丸洗い | ◯ |
保証 | 30日以内はサイズ交換1回無料 |
ブレインスリープピローは真ん中が柔らかく、左右は硬い仕様になっています。

そのため、マッチョの方でも横向きに寝た際に首の負担が少ないです。
また、枕の前後で高さが異なります。

枕の向きを変えることで、高さの調節も可能です。
ブレインスリープピローは、
- Low
- Standard
- High
の3つから高さを選ぶことができます。

筋トレをしている方は「High」を選ぶと良いでしょう。

30日以内であればサイズ交換は1回無料で行うことができます。
キュアレ「The MAKURA」

おすすめの枕第2位はキュアレの「The MAKURA」です。
価格 | 39,600円 |
高さ調節 | × |
素材 | ポリエステル:65% 綿:35% |
丸洗い | × |
保証 | なし |

キュアレの「The MAKURA」は写真のように3段構造になっています。

3段構造により、頭と肩の2点を支えることができ、頸椎にかかる負担を大幅に軽減することが可能です。
重みを分散させることができ、一番良い首・体の状態で眠ることができます。
また、頚椎のサポートが体全体を整え、体のゆがみを軽減。
体のゆがみがなくなることで、血流・姿勢が良くなる効果を得られます。

キュアレの「The MAKURA」の効果は医学論文で証明されており、他の商品と比べても信頼性は高いです。
効果の保証された枕が欲しい方におすすめです。
公式サイトからの購入が最も安いです。
3位:ヒツジのいらない枕

おすすめの枕第3位は「ヒツジのいらない枕」です。
価格 | 15,800円 |
高さ調節 | △ |
素材 | TPE |
丸洗い | ◯ |
保証 | 100日 |

ヒツジのいらない枕は中央がくぼんだ、ウェーブ構造になっています。
そのため、首元にしっかり密着し首への負担を軽減できます。
また、素材には柔らかさと伸縮性に富んだ「TPE」を使用。
さらに、枕に三角格子構造を導入することで、頭・首にかかる圧力を分散することが可能です。
体の重いマッチョの頭・首への負担を十分に軽減してくれます。
nishikawa「エアー3D ピロー」

おすすめの枕第4位はnishikawaの「エアー3D ピロー」です。
価格 | 18,700円 |
高さ調節 | 3段階 |
素材 | ポリウレタンフォーム |
丸洗い | 本体洗濯× |
保証 | なし |
エアー3D ピローは、枕の中央部がへこんだ「中央凹型」構造になっています。
そのため、頭部がしっかりと安定し、首筋にぴったりとフィットするのが特徴です。
首への負担を和らげながら、高いクッション性がスムーズな寝返りを実現しています。
エアー3D ピローは、
- Low(イエロー)
- High(ブルー)
の2つの高さから選ぶことができます。


じぶんまくら「みんまくグラン プレミアム」

おすすめの枕第5位はじぶんまくらの「みんまくグラン プレミアム」です。
価格 | 13,200円 |
高さ | 4段階 |
素材 | ポリエステル等 |
丸洗い | 丸洗い可能 |
保証 | なし |
みんまくグラン プレミアムには高さ調節シートが、
- 5mm:2枚
- 100mm:1枚
入っています。

そのため、細かい高さ調節が可能です。
また、枕としては珍しく、本体も丸洗いが可能で衛生的。
機能面も充実しており、価格も他の枕と比較するとリーズナブルです。
コスパがかなり良い枕になります。
みんまくグラン プレミアムは、
- Soft(ソフト)
- Hard(ハード)
の2つの硬さから選ぶことができます。

Tillmulya「首が痛くならない枕」

おすすめの枕第6位はTillmulyaの「首が痛くならない枕」です。
価格 | 6,190円 |
高さ | △ (前後で高さが異なる) |
素材 | ポリウレタンフォーム |
丸洗い | 本体洗濯× |
保証 | 1年間品質保証 |
Tillmulyaの「首が痛くならない枕」は、首の部分がアーチ状になっています。
(写真Aの部分)

首の形状に完全にフィットするため、首への負担も低いです。
また、枕の前後で高さが違うため、体の状態に合わせて高さの調節もできます。
「枕に1万円以上も使うのはちょっと・・・」という方におすすめです。
マッチョにおすすめのオーダーメイド枕2選
マッチョ・ボディビルダーにおすすめのオーダーメイド枕を2つ紹介します。
SHING「AI計測オーダーメイド枕」

一つ目のおすすめのオーダーメイド枕はSHINGの「AI計測オーダーメイド枕」です。
価格 | 23,760円 |
高さ調節 | 1年間無料 |
衛生面 | 丸洗い可能 |
保証 | 30日間返品無料 |
SHINGのオーダーメイド枕の計測は、専用のアプリを用いて行います。

そのため、店舗に出向く必要がなく、自宅でオーダーメイド枕を作ることが可能です。

体に合わなかったらどうするの?
もし体に合わない場合は購入後30日間は返品ができます。
また、購入後1年間は何度でも枕の調整が可能です。

こちらの枕は7つのポケットに分けられています。
両サイドを固めの素材などにするなどして、横向きに寝た際のフィット感も調節することが可能です。
マイまくら「オーダーメイドマイ枕」

二つ目のおすすめのオーダーメイド枕はマイまくらの「オーダーメイドマイ枕」です。
価格 | 39,600円 |
高さ調節 | 何度でも無料調節 |
衛生面 | 丸洗い可能 |
保証 | 期間縛りなく調節可能 |
実店舗でオーダーメイド枕を作りたい方におすすめです。
マイまくらのオーダーメイド枕は実店舗で、計測・作成を行います。
一番の特徴は、購入後何度でも枕の調節を行える点です。
期間の制約はなく、「合わない」と感じたら、何度でも無料で調節してくれます。
約1時間で完成するので、当日に持ち帰ることができるのも嬉しいポイントです。
作成は「マイまくら」の実店舗で行うことができます。
マイまくらの店舗はこちらから確認可能です。
筋肉のために枕にはこだわろう
以上、マッチョ・ボディビルダーにおすすめの枕を紹介してきました。
筋肥大を促進するうえで、睡眠は非常に重要です。
自分に合った枕を選ぶことで、その睡眠をより良くすることができます。
また、睡眠は人生の3分の1を占めます。
紹介した枕は高額なものが多いですが、筋肉・人生にとって重要な睡眠に投資をしてみてはいかがでしょうか。
枕が体に合わない。