
どのプロテインを選べば良いか悩む。
iHerbでは豊富な種類のプロテインが販売されています。
しかし、種類が多いため、どのプロテインを購入するべきか悩む方は多いです。
そこで、この記事ではiHerbで購入できるおすすめプロテインを紹介します。
この記事を読むことで、iHerbで自分に合ったプロテインを選ぶことが可能です。
iHerbでプロテインの購入を考えてる方はぜひご覧ください。
プロテインを選ぶポイントは4つ
プロテイン選びに失敗しないためのポイントは次の4つです。
順番に解説します。
タンパク質の含有量

プロテインを選ぶ上で最も重要なことがタンパク質の含有量です。
パッケージには「1回分あたり何gタンパク質が含まれているか」が記載されています。
しっかりとタンパク質を補給するために、1回あたり20g以上のタンパク質が摂れるものを選びましょう。
味・溶けやすさ

高品質なプロテインでも、味が良くなかったり溶けにくいと継続が難しいです。
iHerbでは口コミが豊富なので、購入者のレビューを参考にしましょう。
また、絶対に味選びで失敗したくない場合はチョコレート系統の味がおすすめです。
どのメーカーも「チョコレート味」のハズレは少なく、味選びに失敗する確率を抑えられます。
その他にも、初めて試すブランドは少量から購入することもおすすめです。
コスパ(1kgあたりの価格)

味だけではなく、コスト面での継続のしやすさも重要です。
プロテインのコスパは1kgあたりの価格を計算して比較するとわかりやすいです。
また、一般的には容量が大きいほど価格は安くなる傾向にあります。
そのため、コスパを優先する方は大容量のものを購入すると良いでしょう。
動物性か植物性か
プロテインの原料は大きく分けて、
- 動物性(ホエイ・カゼインなど)
- 植物性(ソイなど)
があります。
自分の目的や体質に合ったものを選ぶことが大切です。
iHerbで買えるおすすめプロテインTOP5
iHerbで買えるおすすめのプロテインをランキング形式で1~5位まで発表します。
1kgあたり価格 | タンパク質量 | 原料 | |
---|---|---|---|
Optimum Nutrition ゴールドスタンダード | 6,224円 | 24g | ホエイ |
California Gold Nutrition WPI | 9,455円 | 27g | ホエイ |
EVLution Nutrition ホエイプロテイン | 3,942円 | 25g | ホエイ |
NOW Foods エッグホワイト プロテイン | 7,047円 | 16g | 卵白 |
NOW Foods ソイプロテイン | 5,033円 | 20g | 大豆 |
1位:Optimum Nutrition「ゴールドスタンダード 100%ホエイ」

1kgあたり価格 | 6,244円 |
原材料 | ホエイ |
カロリー | 120kcal |
タンパク質 | 24g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 3g |
Optimum Nutritionのゴールドスタンダードは世界中で大人気のホエイプロテインです。
フレーバーが15種類以上準備されており、自分好みの味を見つけることができます。
ドーピング成分が含まれていないことを保証する「インフォームドチョイス」の認定を受けており、安心して飲むことができます。
iHerbでは最もおすすめのプロテインです。

2位:California Gold Nutrition「ホエイプロテインアイソレート」

1kgあたり価格 | 9,455円 |
原材料 | ホエイ |
カロリー | 120kcal |
タンパク質 | 27g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
California Gold NutritionのプロテインはWPIと呼ばれるタイプのプロテインです。

WPIって何?
WPIはよりタンパク質含有割合の高いプロテインです。
成分表からも、1回あたりのタンパク質量が27gと多いことが分かります。
タンパク質の純度の高いプロテインを飲みたい方におすすめです。

3位:EVLution Nutrition「100%ホエイプロテイン」

1kgあたり価格 | 3,942円 |
原材料 | ホエイ |
カロリー | 150kcal |
タンパク質 | 25g |
脂質 | 2g |
炭水化物 | 9g |
EVLution Nutritionのプロテインは非常にコスパが良いです。
他のプロテインが1kgあたり6,000円以上するのに対し、EVLution Nutritionの1kgあたり価格は3,942円。
コストを抑えてプロテインを飲みたい方におすすめです。
一方、含まれる炭水化物が少し多いため、炭水化物を摂取したくない方は控えましょう。

4位:NOW Foods「エッグホワイト プロテイン」

1kgあたり価格 | 7,047円 |
原材料 | 卵白 |
カロリー | 80kcal |
タンパク質 | 16g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0g |
NOW Foodsのエッグホワイトプロテインは名前の通り、原料に卵白が使用されています。
そのため、乳製品がNGな方でも飲むことができるプロテインです。
比較的吸収が速いため、ホエイは飲めないけど吸収の速いプロテインが欲しい方におすすめです。

5位:NOW Foods「ソイプロテインアイソレート」

1kgあたり価格 | 5,033円 |
原材料 | 大豆 |
カロリー | 90kcal |
タンパク質 | 20g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 0g |
NOW Foodsのソイプロテインアイソレートは、原料に大豆を使用しています。
吸収が緩やかで腹持ちが良いのが特徴です。
ソイプロテインはダマになりやすい商品が多いですが、NOW Foodsのソイプロテインはダマにならないと評判です。
iHerbでソイプロテインを購入したい方におすすめです。

iHerb(アイハーブ)での購入時の注意点
iHerbでの購入時の注意点は次の通りです。
配送料と関税
iHerbでは、購入金額や選択した配送方法によって送料が異なります。

送料を無料にするためにはどうしたら良いの?
6,000円以上注文することで、送料が無料になります。
また、関税にも注意しましょう。
関税はいずれかの条件、
- 16,000円以上の注文
- 荷物が一定の重さを超える
を満たすと発生します。
重さの上限は配送方法によって異なります。
送料、関税をどちらも抑えるためには、6,000円以上16,000円以下の注文を心がけましょう。
アイハーブで送料・関税を無料にする方法はこちらの記事で解説しています。
割引コードの活用
iHerbでは割引コードを適用することで、5~10%の割引を受けられます。
私の紹介コードは「CUK8135」です。
ぜひ使っていただけますと幸いです。今後の励みになります。
【iHerbで買えるおすすめのプロテイン】まとめ
以上、iHerbで買えるおすすめのプロテインを5個ランキング形式で紹介しました。
本記事を参考にぜひ自分に合ったプロテインを選びましょう。
iHerbでのおすすめプロテインを知りたい!