どのリストラップを購入しようか悩んでいる
筋トレ時に手首の保護をしてくれるパワーグリップ。
高重量のベンチプレスなどには欠かすことのできないギアです。
しかし、リストラップの種類は多く、どの製品を選べば良いか悩む方が多いです。
そこで、この記事ではおすすめのリストラップを紹介します。
この記事を読むことで、自分に合った最適なリストラップを選ぶことが可能です。
どのリストラップを選べば良いか悩んでいる方、おすすめのリストラップを知りたい方はぜひご覧ください。
目次
リストラップの選び方とポイント
リストラップを選ぶポイントは次の2つです。
順番に解説します。
リストラップの硬さ
リストラップの硬さは大きく分けて、
- 硬め
- 柔らかめ
- 中程度
の3種類があります。
「硬め」のリストラップは手首を固定する力が強く、安定感が向上します。
そのため、かなりの高重量を扱う方は「硬め」のパワーグリップがおすすめです。
一方、手首を動かす必要のある上腕三頭筋の種目などには向いていません。
「柔らかめ」のリストラップは手首の自由度が高く、巻いた状態でもある程度の可動域を確保できます。
伸縮性があり、着け心地も良いため、初心者の方におすすめです。
一方、固定する力は落ちるため、高重量を扱うのには向いていません。
中程度の硬さは非常に万能で、
- 固定力
- 手首の柔軟性
のバランスが取れています。
様々なトレーニングにリストラップを使用したい方は、万能型を選ぶと良いでしょう。
リストラップの長さ
リストラップの長さは、
- 短め(30~50cm)
- 中程度(50~60cm)
- 長め(60cm以上)
に分かれます。
短め(30~45cm)は、素早く巻いたり外したりしやすく、装着が簡単です。
そのため、トレーニング中の利便性を重視する方におすすめ。
中程度(50~60cm)はちょうど良い長さで、巻き付ける強さや巻き付けの範囲が調節しやすいです。
50~60cmの長さは多くのトレーニーに適しています。
長め(60cm以上)はサポート力が強く、手首をがっちり固定できます。
長いことで巻いた時に厚みが出るため、固定力が高いです。
サポート力を重視したい方は60cm以上のリストラップを選びましょう。
おすすめのリストラップ13選
おすすめのリストラップを硬さごとに合計13個紹介します。
おすすめのパワーグリップとその特徴は次の通りです。
価格 | 硬さ | 長さ | |
---|---|---|---|
ALLOUT リストラップ | 2,580円 | 柔らかめ | 46 / 61cm |
ゴールドジム リストラップ G3511 | 3,850円 | 柔らかめ | 52cm |
FERRY リストラップ | 980円 | 柔らかめ | 50cm |
RDX リストラップ | 2,580円 | 柔らかめ | 46cm |
VOLIX リストラップ | 2,980円 | 中間 | 60cm |
Schiek リストラップ | 4,380円 | 中間 | 30 / 61cm |
P.L.College リストラップ | 3,580円 | 中間 | 70cm |
king2ring pk360strong | 2,980円 | 中間 | 60cm |
SBD リストラップ フレキシブル | 7,380円 | 中間 | 40/60/100cm |
SBD リストラップ スティッフ | 7,380円 | 硬め | 40/60/100cm |
SLINGSHOT ストロングリストラップ | 9,180円 | 硬め | 50 / 91cm |
ONI リストラップ XX | 7,700円 | 硬め | 99cm |
TOPPERGEAR リストラップ ハード | 1,970円 | 硬め | 65cm |
基本的に「硬さ」が硬いほど、「長さ」が長いほど上級者向けで、価格も高くなります。
おすすめの柔らかめのリストラップ4選
ALLOUT「リストラップ」
オーソドックスなリストラップ
ALLOUTのリストラップは価格と品質のバランスが良い商品です。
柔らかめの生地ですが手首を程よく固定してくれます。
リストラップとしては最もオーソドックスなタイプです。
そのため、「種類が多くて決められない」方はALLOUTの商品を選ぶと良いでしょう。
製品概要
価格 | 2,580円 |
硬さ | 柔らかめ |
長さ | 46 / 61cm |
ゴールドジム「リストラップ G3511」
日本チャンピオンも使用するリストラップ
G3511は最も有名なジムの一つであるゴールドジムが販売するリストラップです。
ボディビル日本一に輝いた鈴木雅選手をはじめとして、多くのボディビルダーが愛用しています。
生地が柔らかく、扱いやすいです。
また、長さも50cmとちょうど良いため、初心者の方におすすめです。
製品概要
価格 | 3,850円 |
硬さ | 柔らかめ |
長さ | 52cm |
FERRY「リストラップ」
リーズナブルなリストラップ
FERRYのリストラップの一番の特徴はその価格の安さ。
一般的なリストラップは2,000円以上するのに対し、こちらの商品は980円。
固定力は強くはないため高重量トレーニングには向いていませんが、初心者が気軽に購入できるのは嬉しいですよね。
試しにリストラップを使ってみたい方におすすめの製品です。
製品概要
価格 | 980円 |
硬さ | 柔らかめ |
長さ | 50cm |
RDX「リストラップ」
世界で人気のリストラップ
RDXはイギリスのフィットネスブランドです。
日本で着用している人は少ないですが、
- 機能性
- 耐久性
に優れた商品になります。
他人と被らないリストラップが欲しい方におすすめです。
製品概要
価格 | 2,580円 |
硬さ | 柔らかめ |
長さ | 46cm |
おすすめの中程度の硬さのリストラップ5選
VOLIX「リストラップ」
2種類の生地を使ったリストラップ
VOLIXのリストラップは内側に柔らかい生地を、外側に硬い生地を使ったリストラップです。
手首にあたる内側に柔らかい生地を使うことで、硬いリストラップにありがちな「生地がこすれて痛い」ということがなくなります。
一方、外側は硬いため、手首をしっかりと固定することが可能です。
幅広いトレーニングに使用できるリストラップです。
詳細はこちらの記事で解説しています。
製品概要
価格 | 2,980円 |
硬さ | 中間 |
長さ | 60cm |
Schiek「リストラップ 24インチ」
伸縮性と固定力のバランスが良いパワーグリップ
Schiekのリストラップは「ネオプレン」と「ゴム」を配合することで、
- 適度な伸縮性がありながら、
- ちょうど良い固定感
を実現しています。
長さを30cm(12インチ)と61cm(24インチ)から選択可能です。
柔軟性を重視したい人は12インチを、固定力を重視したい人は24インチを選択しましょう。
製品概要
価格 | 4,380円 |
硬さ | 中間 |
長さ | 30 / 61cm |
P.L.College「リストラップ」
パワーリフター監修のリストラップ
P.L.CollegeのリストラップはYoutuberチャンネル「パワーチューブ」のメンバーで、パワーリフターのNAOTOさんが監修したリストラップです。
長さが70cmと長く、手首をしっかりと固定することができます。
かなり品質が良く優れた製品であるのにも関わらず、価格は3,580円とコスパが良いです。
製品概要
価格 | 3,580円 |
硬さ | 中間 |
長さ | 70cm |
king2ring「pk360strong」
リーズナブルな万能タイプのリストラップ
pk360strongの生地は硬い高反発の綿素材を使用しています。
長さも60cmとちょどよい長さのため使用しやすいです。
価格を抑えて、「硬さ」が中間タイプのリストラップが欲しい方におすすめ。
製品概要
価格 | 2,980円 |
硬さ | 中間 |
長さ | 60cm |
SBD「リストラップ フレキシブル」
最高品質のリストラップ
SBDはストレングススポーツ用品ブランドです。
その製品の品質は非常に高く、世界中で非常に人気があります。
「リストラップ フレキシブル」はSBDの販売するリストラップの中でも、比較的柔らかめの生地です。
リストラップが手首にしっかりとフィットするため、プレス動作を行いやすいです。
高品質な万能型のリストラップが欲しい方におすすめです。
製品概要
価格 | 7,380円 |
硬さ | 中間 |
長さ | 40/60/100cm |
おすすめの硬めのリストラップ4選
SBD「リストラップ スティッフ」
トップリフターも愛用するリストラップ
「リストラップ スティッフ」には、SBDの販売するリストラップで最も硬い生地が使用されています。
ベンチプレス200kg以上を上げるトップリフターも使うほど、固定力が高いです。
高重量を扱うことのできる、上級者向けのリストラップになります。
製品概要
価格 | 7,380円 |
硬さ | 硬め |
長さ | 40/60/100cm |
SLINGSHOT「ストロングリストラップ」
超高重量向けリストラップ
「ストロングリストラップ」は600ポンド(約272kg)以上を挙げるベンチプレスのスペシャリストを対象に設計された強固なリストラップです。
硬い生地と縫い目により、強い弾性と硬い装着感を持ちます。
超高重量を扱うのに適している一方、通常のトレーニングへの使用はおすすめできません。
製品概要
価格 | 9,180円 |
硬さ | 硬め |
長さ | 50 / 91cm |
ONI「リストラップ XX」
日本メーカーの最高硬度リストラップ
ONIはパワーリフティング元日本チャンピオンによって立ち上げられたブランドです。
硬めの生地である一方、リストラップが浮くのを防ぐために、
- 織り方
- 裏側の加工
など様々な面に工夫を施しています。
非常に品質の高い、日本メーカーの製品です。
製品概要
価格 | 7,700円 |
硬さ | 硬め |
長さ | 99cm |
TOPPERGEAR「リストラップ ハードタイプ」
コスパ最高の上級者用リストラップ
TOPPERGEARのハードタイプは超高重量にも耐えられる固定力を持っています。
硬い生地のリストラップは高額になりがちですが、TOPPERGEARのリストラップの料金は約2,000円。
非常に購入しやすい、リーズナブルな価格です。
固定力の強い、硬めの生地のリストラップのお試しとしても使うことができます。
製品概要
価格 | 1,970円 |
硬さ | 硬め |
長さ | 65cm |
リストラップの役割は手首の保護
リストラップはベンチプレスなどの「プレス系」の種目の際に、手首に巻いて使用するトレーニングギアです。
リストラップの主な役割は「手首の保護」です。
ダンベルやバーベルを押す際、手首が反ってしまうと手首の怪我の原因になります。
ですが、リストラップを着用し手首を固定することで、
- 手首の反り
- 手首への重量の集中
が軽減されます。
また、手首が安定することで、筋トレの効果・パフォーマンスが向上します。
手首が細い方やスポーツで手首を傷めた経験のある方にもおすすめです。
怪我の防止、より効果的なトレーニングのために、リストラップを活用しましょう。
リストラップに関するよくある質問
リストラップで筋トレの効果を高めよう
以上、リストラップの選び方やおすすめの商品、その効果を解説しました。
自分のトレーニング歴やトレーニング目的によって最適なリストラップは異なります。
本記事を参考にしてぜひ自分に合ったリストラップを選びましょう。
また、その他にもおすすめのパワーグリップやトレーニングベルトについても紹介しています。
おすすめの筋トレのギアを知りたい方はぜひご覧ください。
おすすめのリストラップを知りたい!