Dieticianの口コミ・レビューを知りたい。
こんにちは!
宅配弁当サービスのDietician(ダイエティシャン)を注文する際に、その口コミやレビューが気になる方は多いです。
私は筋トレ・ボディビルをしており、栄養や食事に関する知識が豊富です。
そこで、この記事ではそんな私が調査した「Dietician(ダイエティシャン)」の口コミ・レビューを紹介します。
この記事を読むことで、Dieticianの実際の評判を知ることができ、注文するかどうかの手助けになります。
Dieticianが気になる方はぜひご覧ください。
初回1,000円割引のキャンペーン実施中!!
目次
Dietician(ダイエティシャン)の良い口コミ・レビュー
Dieticianの良い口コミ・レビューを紹介します。
味・ボリュームに関する良い口コミ・レビュー
ダイエットをしているのですが、栄養管理を自分で行うのが難しく、色々調べてタンパク質も多く取れるこちらの冷凍弁当を初めて購入してみたところ、とても美味しくてびっくりしました!
どれも個人的に好みの味で特に鶏肉が美味しかったです。野菜も水っぽすぎずしっかり食感が残っていたため食べやすかったです。引用:楽天市場
冷凍のお弁当を買うのは初めてでしたので、味に不安がありましたがとてもおいしくて満足でした!味付けも濃すぎず、薄すぎずちょうどよかったです。
引用:楽天市場
今日のお弁当です
— 宅配弁当オタク@しゅう (@obento365life) March 4, 2024
Dietician の「中華そぼろ丼」
こちらはミディアムサイズ
やっぱりダイエティシャン のボリュームはすごい
ご飯ものなのでお腹いっぱいです
中華風味のそぼろは味濃いめで男性が喜びそうな味付けです。副菜に、シラスと青梗菜の炒め物、野菜もしっかりとれますね☺️#今日のお弁当 pic.twitter.com/Y4bWGKTjqF
「ダイエット食なのにおいしい」・「満足感がある」と評判が良かったです。
栄養素に関する良い口コミ・レビュー
一人暮らしの子に送りました。今まで食べた冷凍弁当の中では、一番美味しいそうです。タンパク質が多いので、腹持ちも良いと喜んでいます。
引用:楽天市場
高タンパク質で低脂質の冷凍弁当「ダイエティシャン」の「プルコギ」
— 日仏家族の宅食レポ (@annice20910026) July 18, 2023
ビックリするくらい牛肉多くて、しかも美味しい~!☺️
ちょっと感動するくらいの充実ぶりでした。
ご飯もついてて400kcal、タンパク質33g、脂質11g✨
送料無料も嬉しい🎶https://t.co/PfhAhREiVW pic.twitter.com/dBDjD8BZk8
ダイエティシャン冷凍宅配弁当
— レイト|高たんぱく低脂質オタク (@reito_fitness) January 16, 2023
【あじの南蛮漬け】
MEDIUM PLAN
カロリー:456kcal
たんぱく質:42.8g
糖質:43.3g
脂質:9.9g
たんぱく質40g越えで脂質も10未満と優秀🙌
あじの切身がふわふわで美味しかった👍
アジの酢にほんのり甘いささみをつけて食べると良き💪#ダイエティシャン #筋トレ飯 pic.twitter.com/VEmMZk1lVX
高たんぱく・低脂質で、栄養バランスがとれている点が高い評価を受けていました。
その他の良い口コミ・レビュー
友人の紹介で購入しましたが、味がしっかりしていてお腹にたまる感じがしました。
SMALLでも十分な食べ応えでしたが、個人的にはもう少し食べれそうだったので次はMEDIUMサイズを試してみたいと思います。
レンジで温めるだけで作れるのも簡単ですぐ届いたのでリピートしたいと思います!引用:楽天市場
「温めるだけで手軽に食べられてありがたい」という声が多く見られました。
Dietician(ダイエティシャン)の良い口コミ・レビューの総評
- 美味しい味付け
- 満足できる量
- 栄養バランスがとれている点
- 温めるだけで簡単に食べられる点
が高い評価を受けていました。
初回1,000円割引のキャンペーン実施中!!
Dietician(ダイエティシャン)の悪い口コミ・レビュー
Dieticianの悪い口コミ・レビューを紹介します。
味がおいしくないという口コミ・レビュー
ダイエティシャンの冷凍弁当?試してみたけどほんとおいしくなくて苦痛😫化学薬品みたいな味するし水分多くてびちゃびちゃで味は濃いし まじで人に勧めない こんなの初めてで消費辛過ぎ😭😭😭
— Hinagiku🌸🌼 (@Hinagiku73186) November 2, 2024
数は少なかったですが、「美味しくない」という口コミが見られました。
味覚には個人差があるため、致し方ない部分だといえるでしょう。
料金が高いという口コミ・レビュー
ダイエティシャン、コンセプトはとても良いのだけど冷食にこの値段を出すのは無理だよ pic.twitter.com/oxdnn8xCmq
— ぷにぴこ (@punipico) May 10, 2023
Dieticianの料金をやや高く感じる声も見られました。
Dieticianの料金は「1食あたり968円~」です。
外食の値段とあまり変わらないことを考えると、高く感じる方も多いでしょう。
しかし、栄養バランスの取れた食事を手軽に食べられることを考えれば、料金に見合ったお弁当だと言えます。
メニューが選べないのが残念という口コミ・レビュー
かなりカロリーコントロールできる
食べごたえもあり、満足感は高い
ただメニューは選べないので欲しくないメニューも届く引用:楽天市場
Dieticianは自分でメニューを選ぶことができません。
そのため、「自分でメニューを選べないこと」に少し不満を持つ方も見られました。
容器が大きいという口コミ
(前略)そして量に対して弁当箱が大きすぎると思います。容器がスリムなら冷凍庫に気軽に入れられるのに。
引用:楽天市場
(前略)5食分でも結構冷凍庫のスペースを占領したのでスペースに余裕を持って注文するのがいいと思います。
引用:楽天市場
容器が大きく、冷凍庫のスペースが必要だという声も見られました。
Dieticianの容器のサイズは「横21cm×縦17.5cm×高さ 4.3cm」です。
一般的な冷凍食品と比べると大きいため、大きな冷凍庫のスペースを確保する必要があります。
Dietician(ダイエティシャン)の特徴・メリット
Dieticianの特徴・メリットは次の通りです。
順番に解説します。
ボディメイク・ダイエットに適した栄養バランス
Dieticianのメニューは全て高たんぱく・低脂質で、PFCバランスが整えられています。
PFCとは「Protein(たんぱく質)・Fat(脂質)・Carbohydrate(炭水化物)」の頭文字をとったも。
この3つの栄養素のバランスをPFCバランスと呼び、ボディメイクにおいて非常に重要になります。
しかし、毎食PFCバランスを整えることは知識・時間が必要なため、ハードルはやや高いです。
その点、Dieticianは栄養の知識や時間があまりない人でも手軽にPFCバランスの良い食事を摂ることができます。
また、管理栄養士監修のため、無理なく続けられることも特徴です。
目的に合わせて2つのプランがある
Dieticianには目的に合わせて、
- SMALL PLAN
- MEDIUM PLAN
の2つが用意されています。
SMALL PLANは「ダイエットしたい方」に、MEDIUM PLANは「カラダを引き締めたい方」・「筋肉を維持したい方」におすすめです。
各プランの詳細は後ほど解説します。
Dieticianでは、自分が目指す体型や目標に合った最適なコースを選択することが可能です。
細かいカロリー計算をすることなく、自分に合った食事を摂れるのは大きなメリットです。
40種類の豊富なメニュー
Dieticianには、合計40種類の豊富なメニューがそろえられています。
ダイエット中には食べられないと考えがちなカレーやパスタなども、メニューには含まれます。
栄養計算をしっかり行ったうえで、食材・味付けともに工夫がなされており、飽きが来づらいです。
「食事は楽しんで食べて欲しい」というDieticianの思いが伝わります。
送料が無料でお得
Dieticianの宅配弁当は送料が無料。
宅配弁当サービスの送料無料は非常に珍しいです。
支払う金額はお弁当の料金だけのため、非常に分かりやすくなっています。
「思ったよりも送料が取られた。」ということも避けることが可能です。
送料含めた場合の他の宅配弁当サービスと料金を比較したい。
代表的な宅配弁当サービスと配送料を含めた場合の1食あたりの料金を比較します。
「料金が高い」と言われているDieticianですが、配送料を含めた場合、他社と大きな差はないことが分かります。
栄養素などが異なるため、一概には比較できないことに注意してください。
他の宅配弁当サービスについてはこちらの記事で解説しています。
長期継続による割引がある
Dieticianは「Dietician Family会員制度」と呼ばれる制度を導入しています。
これはDieticianを継続するほど、割引額が高くなる制度です。
5食の注文の場合は最大で500円、10食の注文の場合は最大で1,000円割引になります。
1食あたり最大で100円も割引になるのは大きいですよね。
注文の翌日にお届け
Dieticianでは、当日午前12時(正午)までのご注文で、在庫がある限り最短当日発送が可能です。
最短で翌日には商品が届きます。
宅配弁当は、注文から商品の到着まで1週間ほどかかるのが一般的です。
欲しい時にすぐ手に入るのはDietician大きなメリットと言えるでしょう。
Dietician(ダイエティシャン)の注意点・デメリット
公式HPやレビューを見て分かった、Dieticianの注意点・デメリットは次の通りです。
順番に解説します。
メニューを1品ずつ選ぶことができない
Dieticianでは、自分で好きなメニューを選ぶことができません。
全40種類のメニューから自動で選ばれるシステムになっています。
そのため、好き嫌いが多い方は注意が必要です。
自分でメニューを選びたい方はMuscle Deli(マッスルデリ)がおすすめです。
Muscle Deliでは自分でメニューを選ぶことができます。
冷凍庫のスペースが必要
Dieticianのお弁当は一般的な冷凍食品と比べるとややサイズが大きいです。
そのため、冷凍庫のスペースを確保する必要があります。
注文は、5食 / 10食から選択可能です。
冷凍庫が小さい方は5食から注文することをおすすめします。
Dietician(ダイエティシャン)をおすすめする人・しない人
公式HPやレビューを踏まえて、Dieticianをおすすめする人・しない人を解説します。
PFCバランスが整えられたDieticianは、ダイエット・ボディメイクにぴったりです。
また、栄養バランスだけではなく、味も美味しいと好評判でした。
コンビニお弁当やファストフードを食べてしまうことによる罪悪感もなくすことができます。
栄養バランスが良く、おいしいお弁当を手軽に食べたい方におすすめです。
Dieticianの一番のデメリットはメニューを自分で選べないことです。
そのため、好き嫌いが多い方や特定の食材にアレルギーを持つ方は他の宅配弁当を検討する必要があります。
Dietician(ダイエティシャン)のプランと料金
Dieticianには、
- SMALL PLAN
- MEDIUM PLAN
の2つのプランが準備されています。
各プランの概要は次の通りです。
SMALL PLAN | MEDIUM PLAN | |
---|---|---|
1食あたり料金 | 968円~ | 1,068円~ |
エネルギー | 350~450kcal | 450~550kcal |
タンパク質 | 30g以上 | 40~50g |
脂質 | 15g以下 | 20g以下 |
糖質 | 35g以下 | 45g以下 |
各プランの詳細を解説します。
SMALL PLAN
SMALL PLANは、「脂肪を減らし、身体を引き締めたい方に最適な栄養バランス」になっています。
料金
料金 | 1食あたり料金 | |
---|---|---|
5食 | 5,330円 | 1,066円 |
10食 | 9,680円 | 968円 |
MEDIUM PLAN
MEDIUM PLANは、「筋肉を維持したい方、筋肉をつけたい方に最適な栄養バランス」になっています。
料金
料金 | 1食あたり料金 | |
---|---|---|
5食 | 5,830円 | 1,166円 |
10食 | 10,680円 | 1,068円 |
Dietician(ダイエティシャン)のキャンペーン・クーポン
Dieticianは現在、初回の注文が1,000円引きになるキャンペーンを実施中です。
当サイトからお申込みいただくことで、「SMALL PLAN」・「MEDIUM PLAN」ともに1,000円のクーポンが自動的に付与されます。
画像のように1回のみの注文も可能です。
また、定期購入を選択した場合でも購入の回数・期間の制約はなく、すぐに解約することができます。
お得な機会にぜひ注文してみてはいかがでしょうか。
Dietician(ダイエティシャン)に関するよくある質問
Dieticianに関するよくある質問に解答します。
Dietician(ダイエティシャン)のまとめ
Dieticianは、
- 栄養バランスの取れた
- 美味しいお弁当を
- 手軽に
食べることができる宅配弁当サービス。
日々忙しく自炊は難しいけれど、栄養バランスの取れた食事を摂りたい方におすすめです。
Dieticianは現在、初回の注文が1,000円引きになるキャンペーンを実施中です。
1回限りの注文も可能で、定期購入を選択した場合でも購入の回数・期間の制約はなく、すぐに解約することができます。
お得な機会にぜひ注文してみてはいかがでしょうか。
初回1,000円割引のクーポンが付与!!
Dieticianの宅配弁当が気になっている